お茶屋の道楽ブログ

和菓子、食べ歩き、お気に入り食材など食中心に紹介します。旅先出張先での写真、ビッグバンド活動、などなど気の向くまま趣くままの道楽日記です。どうぞ気の向くまま趣くままツッコミ入れてくださいませ(誹謗中傷は無しでお願いしますねw)

「釣鐘まんじゅう」〜株式会社釣鐘屋本舗(大阪府大阪市)

「釣鐘まんじゅう」〜株式会社釣鐘屋本舗(大阪府大阪市
釣鐘屋本舗は、聖徳太子ゆかりの四天王寺から程近い場所にあります。
593年建立の四天王寺は日本最古の宮寺。
古くからなにわの街に活気をもたらせてきました。
明治33年に大梵鐘が奉納された記念として、大梵鐘を模した釣鐘様の饅頭を門前で売り出したのが「釣鐘まんじゅう」のはじまりです。
 
四天王寺大梵鐘は、残念ながら第二次世界大戦で供出されたため、無くなりましたが、その姿を伝えているのが「釣鐘まんじゅう」です。
阪神間では子供の頃から何度か目にしているだろう有名なおまんじゅうです。
同様のあんこ入りまんじゅうは、日本各地でいろいろな形に模られて作られている、そんな馴染みのおまんじゅうの一つと言えると思います。
 
そういったおまんじゅうを調べてみたいとは思うのですが、おそらく膨大な情報収集をする必要があると思われるので、永遠の命を授かった時の課題として取っておきますw
釣鐘屋本舗さんでは、看板菓子の釣鐘まんじゅうの他に、釣鐘もなかや一口カステラ、kanenoneなどの釣鐘型のお饅頭や、バナナを模った名代芭蕉など、見た目にも楽しい形のお饅頭が揃っています。
 
小豆餡以外にも、求肥入りつぶあんや、バナナ餡、あんバター、ビターキャラメル餡など、色々なアイデアを凝らした美味しい具の入ったお饅頭を作っていて、どれも丁寧で美味しい仕上がりです。
 
 
購入日:240918
名称:和生菓子
原材料名:小豆餡(砂糖、小豆)(国内製造)、砂糖、小麦粉、卵、植物油脂、蜂蜜 / 膨張剤、レシチン(大豆由来)、香料
内容量:3個
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
製造者:株式会社釣鐘屋本舗
〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1-7-11
電話番号:06-6644-0212
栄養成分表示(1個あたり):熱量125kcal、たんぱく質 3.0g、脂質 1.6g、炭水化物 24.7g、食塩相当量 0.04g ※この表示値は、目安です。
JANコード:4995539050038
買った場所:神戸阪急百貨店
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

釣鐘まんじゅう 5個入 【RCP】【05P03Dec16】
価格:810円(税込、送料別) (2024/10/26時点)