お茶屋の道楽ブログ

和菓子、食べ歩き、お気に入り食材など食中心に紹介します。旅先出張先での写真、ビッグバンド活動、などなど気の向くまま趣くままの道楽日記です。どうぞ気の向くまま趣くままツッコミ入れてくださいませ(誹謗中傷は無しでお願いしますねw)

蔵出しお城シリーズ Part11 府内城(大分県大分市)17.03.21訪問

蔵出しお城シリーズ Part11
府内城(大分県大分市
訪問日 170321
 
 
大分の玄関口、JR大分駅から徒歩15分、目抜き通りの中央通りを抜けて昭和通りを東へ曲がると見えてくるのが九州有数の規模を誇っていた「府内城」。
場所は、大分市荷揚町という場所にありますが、このお城別名を「荷揚城」とも言われます。
 
 
今は別府湾まで2kmほどの場所にありますが、織豊時代末期の築城当時は、大分川が別府湾に注ぐ河口に位置しており、交易品の荷揚げ場だったことに由来するとか。
 

 

築城に取り掛かったのは福原直高。
この福原直高は、大河ドラマで一躍人気を集めた石田三成公の娘婿であったため、関ヶ原の合戦後、切腹
この段階では、本丸・二の丸・三の丸などがほぼ完成。
その後異封された竹中重利(竹中半兵衛の義弟、出自は半兵衛の従兄弟説、甥説など資料により異なるらしい)により、三の丸外側の約1km四方の城下町を含めた広大な城域が完成したとのこと。
 
 
江戸期の火災と太平洋戦争の大分空襲で、大半の建造物が焼失。
現存するのは、人質櫓、宗門(しゅうもん)櫓。(※2基とも一度焼失又は倒壊も、江戸期に再建)
他の建造物は昭和期に再建されていますが、天守は寛保3年(1743)の大火により焼失後、再建は叶わず、天守台のみが残っています。この天守台からはなかなかの眺望です。
 

 
関西からは訪問ハードルの高い場所ですが、名物とり天、関あじ、関サバ、をはじめとした旨いもんの多い地。
一大温泉地別府まではわずか3駅と好立地でもあり、又改めて行ってみたい場所です。