お茶屋の道楽ブログ

和菓子、食べ歩き、お気に入り食材など食中心に紹介します。旅先出張先での写真、ビッグバンド活動、などなど気の向くまま趣くままの道楽日記です。どうぞ気の向くまま趣くままツッコミ入れてくださいませ(誹謗中傷は無しでお願いしますねw)

和菓子

「生羽二重餅」〜羽二重餅の古里 マエダセイカ株式会社(福井県吉田郡)

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">あの有名な福井名物、羽二重餅に「生」と付いたものがありました。 製造は羽二重餅の定番、マエダセイカさん。 大本山永平寺御用達 PREMIUMとあります。 いろいろ遊びのあるパッケージで思わず買っ…

眼鏡堅麵麭(新幹線)〜株式会社越前夢工房(福井県鯖江市)

" data-en-clipboard="true">福井新名物 眼鏡堅麵麭(めがねかたパン) テレビでも紹介されていた福井新名物、企画は越前夢工房さんですが、製造は福井は鯖江の老舗パン屋 ヨーロッパンキムラヤさん。 安定の美味しさです。 福井鯖江と言えば、日本製眼鏡の…

京銘菓「阿闍梨餅」〜阿闍梨餅本舗 京菓子舗 株式会社満月(京都府京都市)

" data-en-clipboard="true">(09年蔵出し) 京菓子では抜群の人気を博している「阿闍梨餅」。 モチモチの生地に上品な粒餡が入っているソフトな食感の饅頭で、生地の餅の様な食感が非常に印象的な菓子です。 一見、普通のシンプルなおまんじゅうですが、食…

銘菓「きぬた」〜株式会社長久堂(京都府京都市)

銘菓「きぬた」〜株式会社長久堂(京都府京都市) (2016年購入の蔵出し) 新幹線京都駅で出張帰りにふと見つけた棒状パッケージの和菓子。 ちょっと地味めの包装紙だったのですが、なんとなく気になって購入。 開けてみると、柔らかな餅(求肥)の表面には…

薄氷本舗「薄氷」〜株式会社五郎丸屋(富山県小矢部市)

" data-en-clipboard="true">不思議な菓子です。 " data-en-clipboard="true">五郎丸屋さんWEBサイトの紹介には、 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">「雪の深い北陸の石動。雪が消えかかる如月、弥生の寒い朝は、水溜や水田に薄氷が…

とこなつ〜大野屋(富山県高岡市)

" data-en-clipboard="true"> 一個当たり100円ほどなので、この手の老舗和菓子としては比較的リーズナブルな部類だと思いますが、ちゃんと和三盆糖が掛かっていて、満足度が高い菓子です。 餡は白餡なのですが、これまた一般的な白隠元豆とは違う白小豆使用…

「白餅黑餅」〜赤福(三重県伊勢市)

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">コロナ禍で休業を余儀なくされた赤福が、新しい商品作りにチャレンジして発売された新たな名物。 黑餅は素朴な黒糖。白餅は和菓子ファン…

「かわっぴら餅」〜東照(神奈川県川崎市)

" data-en-clipboard="true">京急川崎駅で見つけた無人の和菓子販売店。 最近よく見るど冷えもん的な自販機が置いてある販売コーナーの様です。 特に名物と書いてあったのがこの「かわっぴら餅」 一見、薄い不定形のお煎餅の様なフォルムですが、実物を手に…

「木公(もっこう)」〜彩霞堂(石川県白山市)

石川県は金沢の和菓子店をはじめとして、和菓子店の多いエリア。 神戸大丸に立ち寄った時に石川物産展の催事があったので覗いて見つけたのがこの「木公」です。 木公とだけ書かれた白とベージュツートーンの紙包みを開けると出てくるのは、細長く白いスティ…

加賀銘菓「阿んころ餅」〜圓八(石川県白山市)

" data-en-clipboard="true"> 買った場所の印象かも知れないですが、ちょっと野暮ったいと思いながら購入。 消費期限が当日(!、購入日は22.5.20で当日消費期限) いろいろハードル高そうな菓子ですw パッケージは昔のデザインそのままに、竹皮に包まれてい…

「長生殿 生〆」〜森八(石川県金沢市)

金沢出張の際に「長生殿 生〆」なるものを購入しました。 日本三大銘菓の一つ「長生殿」は有名ですが、「生〆」(なまじめ)とついてあります。 未乾燥半生仕上げとのこと。 「長生殿」は、所謂落雁なのですが、食べたことのある方はご存知、かなり堅めの大…

彦根銘菓「埋れ木」〜いと重菓舗(滋賀県彦根市)

" data-en-clipboard="true">ひこにゃんで有名な城下町・彦根の代表銘菓「埋れ木」。 上品な求肥に抹茶を纏わせたこの菓子は、あちこちのメディアで紹介されてきた銘菓なので、ご存知の方も多いと思いますが、本当に美味しい菓子です。 主役は餡と抹茶。 特…

銘菓「月世界」〜月世界本舗(富山県富山市)

「月世界」と書いて「つきせかい」と読みます。 「げっせかい」ではありません。 月と言えば兎。 化粧箱には月と兎があしらわれた銘菓「月世界」は不思議食感という言葉が似合う和菓子。 口に入れると「ふわっとしゅわっと」溶けていく感覚。 ふわふわの焼き…

宝塚銘菓「乙女餅」〜きねや(兵庫県宝塚市)

餅系の和菓子は、消費期限設定のものが多くあります。 餅はつき立てから時間が経つと固くなっていくもの。 そのため、数日しか期限の無いものが多くあり、購入ハードルが高くなっています。 この「乙女餅」もその一つで、期限は3日。 お餅好きの方からすれば…

「御福餅」〜御福餅本舗(三重県伊勢市)

" data-en-clipboard="true">数十年ぶりに出逢った「御福餅」。 " data-en-clipboard="true"> 年末の買い出しに行ったスーパーライフで手土産販売されていて購入。 ぱっと見はあの有名な赤福餅とパッケージがよく似ていて、どちらもお餅の上にどっさりこし餡…

自販機で買えるきんつば「戎金鍔」〜谷矢製餡(兵庫県西宮市)

自販機で買えるきんつばがありました。w えべっさんで有名な西宮神社近くの戎金鍔(えびすきんつば)を作る谷矢製餡さん。 通りがかった時に目に入ったのがこの自販機 二度見しましたw なじゃこりゃ??と思ってしまうインパクトですw 菓子やアイスクリーム…

老伴(おいのとも)〜 柳屋奉善(三重県松阪市)

老伴(おいのとも)は、非常に歴史のある菓子で、天正3年(1575年)に作られたという事ですから、ゆうに400年以上の歴史を持つ菓子。命名は、白楽天の詩集から、あの三井家(今の三井グループの元となった今の三重県松阪の豪商)の三井高敏氏が命名したとの…

鈴屋のデラックスケーキ 〜 鈴屋(和歌山県田辺市)

昭和レトロな銀紙パッケージ、大きさは5cm四方に高さは3cmほど。 和歌山南部の方には馴染みの菓子、鈴屋の「デラックスケーキ」です。 この銘菓、秋篠宮殿下・紀子妃殿下お召し上がりの品とのことで、和歌山以外からも人気のある菓子で、鈴屋のある紀伊田辺…

「金覆輪(きんぷくりん)」〜寶菓匠菅屋(兵庫県宝塚市)

21世紀初頭w、と大袈裟にいっても2000年頃ですが、和菓子道楽日記というサイトを立ち上げていました。 その頃にも紹介していて、ご覧いただいていた方々にも人気があったとても好きな和菓子があります。 「金覆輪(きんぷくりん)」という知る人ぞ知る宝塚の…

「ままどおる」〜株式会社三万石(福島県郡山市)

福島土産のど定番ともいうべき銘菓がこの「ままどおる」 関西では余り馴染みが無いのですが、ほぼ福島県内でしか買えないため、福島に馴染みのある方でないとお目にかかれないものと思われます。 一部県外の百貨店の取扱もある様です。 この菓子は、ミルク餡…

代表銘菓「どら焼き」〜笹屋伊織(京都市)

所謂一般的な「どら焼き」とは、名前が同じでも全くの別物で、本当に特別な「どら焼き」が、笹屋伊織さんのどら焼きです。 一般的などら焼きは、形が銅鑼の形をしていることから名前がついたようで、中に粒あんや白あん、変わりものではカスタードクリームな…

琴平名物「へんこつまん」〜へんこつ屋(香川県仲多度郡琴平町)

金刀比羅宮に参拝して、駅に向かうひなびた商店街に見事な欄間の掛かる古びた菓子匠があります。 こちら有形文化財にも指定されているへんこつ屋 入り口の欄間だけでなく、建物そのものが有形文化財らしく、中の設えも見事です。 店名にある「へんこつ」は、…

「書写 千年杉」〜杵屋(兵庫県姫路市)

姫路勤務となって四カ月ほど経過姫路と言えば書写山その書写山の杉をイメージして作られた創作菓子がこの千年杉です。 杉の樹皮をイメージして、アーモンドスライスとココアを散りばめた外観はまるで杉の樹の様中には丁寧に焼き上げたバウムクーヘン、そして…

蔵出しの和菓子日記 〜 姫小袖(2000年当時の日記です)

実は私、2000年頃からしばらく和菓子を中心にしたWEBサイトを作ってい他のですが、HDDの整理をしていたらその日記が出土してきました(苦笑) そして、私が和菓子にのめり込むきっかけになった和菓子「姫小袖」のものがあったので、蔵出ししてみます。(画像…

南蛮渡来菓子「鶏卵素麺」〜石村萬盛堂(福岡県福岡市)

// 鶏卵素麺 何とも不思議な名前の菓子です 卵?素麺? 実物を見ると納得ではあるのですが、ちょっと変わった南蛮渡来のお菓子です。 その名の通り、鶏卵(卵黄)を素麺状にまとめた菓子で、作り方は卵黄を熱い糖蜜の中に糸状に細く垂らして素麺状に固めること…

創作栗きんとん 「栗苞(くりづつみ)」〜松月堂(岐阜県中津川市)

// 栗苞(くりつづみ) 松月堂 栗苞(くりづつみ) おせち料理の人気アイテムと言えば栗きんとん この有名な栗きんとんとは少し違う栗きんとんと言う名の和菓子が岐阜中津川の名物。 この地では恵那栗などの良い栗取れることから栗を使った和菓子が多いよう…

190424 出入橋きんつばや

// 多分、阪神間の方は子供の頃に一度は食べただろう銘菓 神戸 本高砂屋さんや十三 喜八洲さんのものと共に阪神間では有名なきんつばです。 職場の徒歩圏内にあるのになかなか行けなかったのですが、近所の洋食店インペリアルさんのランチ後帰りがけに購入 …

「平安左市」笹屋伊織

// 今週のお題「桜」 季節限定菓子笹屋伊織「平安左市」 さくら舞う季節の限定生菓子、笹屋伊織 春の京都限定菓子です。 桜色鮮やかな桜あんの中に小豆のこしあんを包み、銅銭をかたどった木型で形作ったのデザインが目を惹く鮮やかな菓子です。 色だけでな…

「ヒノデ水飴」ヒノデ阿免本舗 久保商店

// 「ヒノデ水飴」ヒノデ阿免本舗 久保商店 ヒノデ水飴 尼崎出身の身としては、この菓子をイチオシしたい!(笑) と言いいつつ、恥ずかしながら実際この菓子を買って食べたのはつい最近の事でした(苦笑) 存在自体は昔から知っていたのですが、飴だし、古…

「名代豆餅」 出町ふたば

// 「名代豆餅」 出町ふたば 名代豆餅 ※奥に見えるのはよもぎ餅 こちらのお店のこのお菓子、ある意味京都で最も有名な和菓子と言える銘菓では無いでしょうか 平日でも並ぶ。 バンバン並ぶ。 でガンガン作って作りたてを売る。 行列当たり前な菓子がここの豆…